第92回 京大周辺の自然観察:大文字山の植生と地形と地質#2

 趣旨

今回の研究会では、京大生にも馴染みの深い大文字山をフィールドに、植生と地形と地質という複数の面から自然観察を行う。森林の樹木の同定や、地質と地形や地名の関連や、植生と人間活動との関係を実地で学ぶ。

 案内者

  • 片桐昂史(文学研究科 D1)
  • 芝田篤紀(アジア・アフリカ地域研究研究科 M2)
  • 水野一晴(文学研究科 教授)

 野外実習の概要

日時
2015年4月26日(日)
場所
京都市大文字山
参加者
20名(学部生2[文2]、院生12[AA研7、文1、地環1、奈良大学-文2、奈良教育大1]、教職員4([AA研1、文1、その他]、社会人2)
行程

白川今出川交差点南西角集合→銀閣寺横登山口から登山、適宜地質・植生に関するレクチャー→「大」の字の火床にて送り火、地形に関するレクチャー→火床から下山→京都市内にて打ち上げ

 報告

第92回 京大周辺の自然観察:大文字山の植生と地質と地形」の続き 

山頂で五山の送り火や花折断層についての説明を受けた後、休憩と昼食をとりました。

 

帰りは火床の方から下山します。

 

巡検後はバーベキューを行いました。今回は参加者全員が参加して下さり、こちらも楽しい時間となりました。

 

大文字山にて集合写真を撮影しました。参加者のみなさまお疲れ様でした。今年度もよろしくお願いいたします。

 

京都大学自然地理研究会

本サイト掲載の文章と写真の著作権は各執筆者と撮影者に、また人物写真の肖像権は被写体にあります。商用・非商用を問わず、あらゆるコンテンツの無断使用・転載を禁じます。画像の無断ダウンロード等も禁じます。 お問い合わせ:spg.kyoto[at]gmail.com

Copyright © 2011 自然地理研究会 All Rights Reserved

トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ ログイン