!!!第37回 比良山系の地形・地質と植生#2 !!趣旨 比良山系の東側斜面と西側斜面の地質・地形の違い、沢と尾根の植生の違い、植生の垂直分布、などを観察した。 !!案内者 *原真司(京都大学大学院農学研究科博士課程) *田村茂樹(京都大学大学院理学研究科修士課程) *後藤元保(京都大学農学部) !!座学・ミーティングの概要 ::日時 2007年10月16日(火) ::場所 京都大学中央総合研究棟(旧工学部4号館)4階 講義室1(470号室) ::参加者 12名 (学部生4 [総1;農3]、 院生7 [理1;農2;AA研4]、 教官1 [AA研1]) !!野外実習の概要 ::日時 2007年10月20日(土)−21日(日) ::場所 滋賀県比良山系 ::参加者 14名 (学部生4 [総1;農3]、 院生9 [理1;農2;AA研6]、 教官1 [AA研1]) ::行程 '''__10/20(土)__''' 出町柳駅バスターミナル集合 京都バス10系統朽木行きにて出発 坊村着、歩き始め <牛コバ、白滝谷、汁谷経由> 京大ワンゲル小屋着 <京都大学ワンダーフォーゲル部の小屋にて1泊>   '''__10/21(日)__''' ワンゲル小屋発 <比良岳、金糞峠、青ガレ経由> イン谷口 比良とぴあにて入浴 打ち上げ(重田邸@北小松にて) !!まとめの会の概要 ::日時 2007年10月29日(月) ::場所 京都大学中央総合研究棟(旧工学部4号館)4階 講義室1(470号室) ::参加者 7名 (学部生2 [総1;農1]、 院生5 [理1;農2;AA研2]) !!報告 「[[第37回 比良山系の地形・地質と植生]]」の続き {{img hira8.jpg,height=300}} 夫婦滝の前で記念撮影。その1。 {{img hira9.jpg,height=300}} その2。 {{img hira10.jpg,height=300}} 遠くに武奈ヶ岳が見えます。 {{img hira11.jpg,height=300}} 断層崖の直下に見える琵琶湖。琵琶湖は、断層に囲まれた地溝に水がたまった断層湖(地溝湖)です。 {{img hira12.jpg,height=300}} 比良山系は、侵食により平坦になった準平原が断層沿いに隆起した「隆起準平原」のため、山頂はなだらかで広いです。 蓬莱山山頂にて {{img hira13.jpg,height=400}} 比良山系は断層沿いに隆起した地塁山地なので、急斜面が多く、滝が多いです。 {{img hira14.jpg,height=300}} いつものように温泉で汗を流します。比良とぴあにて {{img hira15.jpg,height=300}} 今回は重田邸で奥さんの豪勢な手料理で打ち上げです。感謝!