!!!第4回 地形図作成のための測量#2 !!趣旨 「地形図作成のための測量」の野外実習(ハンドレベルを使用して測量を行い、地形図を作成する) !!講師 *水野一晴(京大・アフ研) !!概要 ::日時 2001年9月23日(日) 午前9時−午後4時 ::場所 比良山 ::参加者 11名 (学部生6、 院生4、 教官1) !!報告 「[[第4回 地形図作成のための測量]]」の続き {{img hirasan6.jpg}} グループAです。この3人は、学部2年、学部4年、大学院1年のメンツからなっています。 {{img hirasan8.jpg}} グループBです。測量者の目の高さより、対象物となる人の背が低い場合は、手を挙げてもらい、測量 者の目の高さと同じ位置を腕に印し、そこをハンドレベルで測定します。 {{img hirasan10.jpg}} グループCは、息が合っていたせいか、早々と測量を終えました。 {{img hirasan9.jpg}} Dグループは、広範囲の区画を測量したため、一番最後までがんばっていました。 {{img hirasan11.jpg}} 肉体派Dグループは、「知恵を使う前に体を使え」をモットーに、各自が測量の対象物となるとき、測量 者の目の高さと同じ位置を顔に赤のマジックで印をつけて、がんばりました。さすが! {{img hirasan12.jpg}} みんな熱心です。 {{img hirasan14.jpg}} 測量した数値をグループごとに各自写します。この後は各自の宿題ですが、測定数値から、格子の各交点の基準点に対する比高を求め、それをもとに等高線を描いて地形図を作ります。 「[[第4回 地形図作成のための測量#3]]」へ続く