{{img 1fishing.jpg,width="350"}} 掻い出し漁は女性の仕事です。皆が同じリズムで水を掻い出します。(写真撮影:稲井) 動画 *Windows Media Player用 {{a mms://vss1.iimc.kyoto-u.ac.jp/z59518/cameroon/Kaidashi.wmv}} *Real Player用 {{a rtsp://vss1.iimc.kyoto-u.ac.jp/z59518/cameroon/Kaidashi.rm}} {{img 2fishing.jpg,width="350"}} 漁師達は自分で漁具を作り、漁をします。(写真撮影:稲井) {{img 3fishing.jpg,width="250"}} フィッシングキャンプでは家族のメンバーと漁に行きます。(写真撮影:稲井) {{img 4fulbe.jpg,width="350"}} フルベの仕事は牛を運ぶことと牛の世話です。(写真撮影:稲井) {{img 6cassava.jpg,width=230}} 熱帯林の畑で収穫されたキャッサバ。(写真撮影:小松) {{img 7casavva.jpg,width="350"}} 収穫されたキャッサバを数日溜まり水につけて毒を抜き、ほぐして天日に干す。(写真撮影:小松) {{img 北西功一:slide1.jpg,width=230}} 除草するバカの男性。(写真撮影:北西) {{img 北西功一:slide2.jpg,width=230}} 主食であるキャッサバを袋に入れて絞ろうとしている。(写真撮影:北西) {{img 北西功一:slide4.jpg,width=350}} 畑の調査を手伝ったバカの男性。(写真撮影:北西)  {{img 北西功一:slide6.jpg,width=350}} きれいに除草されたカカオ畑と所有者のバカの男性。(写真撮影:北西) {{img cacao et mongulu.jpg,width=350}} 誰もいない昼下がり、バカ・ピグミーの家であるモングルの前にカカオ豆が干されている。量は多くないが、バカ・ピグミーが所有するプランテーションで獲れたカカオである。2002年12月、ドンゴ村バカ集落にて。(写真撮影:大石) {{img 8cotton.jpg,width="230"}} サバンナの畑で収穫された綿。(写真撮影:安田) {{img 9noel.jpg,width="350"}} タブン(Taboun)村の人々の多くはクリスチャン。クリスマスに皆で踊る(写真撮影:安田) {{img 10molongo.jpg,width="350"}} 大乾季になると、バカ・ピグミーは森のキャンプに移動し、狩猟や採集、漁労などを集中して行う。(写真撮影:服部) {{img 11kombele.jpg,width="350"}} 森で採集した“コンベレ(kombele; ''Irvingia robor'')”の実を割って、種子を取り出すバカ・ピグミーの女性。種子は火でいぶされた後、すりつぶされ、副食の味付けに使われる。(写真撮影:服部) {{img itani.jpg,width="350"}} 故伊谷純一郎先生が「とびきりの美人」と称したバカ・ピグミーの“バマ”。シニカルなところがある反面、さっぱりとした性格の魅力的な女性である。(写真撮影:林) {{img コマンダのコピー.jpg,height="350"}} フィールドステーションのあるドンゴ村は、カメルーン共和国とコンゴ共和国の国境沿いの村である。前村長のコマンダ老人(バクエレ)は、現役引退後の今も、毎朝カメルーン国旗を掲揚するのが日課だ。カメルーンの中で「辺境」と見なされがちな東部州の、そのまた外れにあるこの村にも、国家概念は浸透してきている。2003年12月13日、ドンゴ村ドンゴ集落にて。(写真撮影:大石) →写真館(動画あり!)へ