The Center for African Area Studies >>English

WWWを検索    サイト内を検索
センター長あいさつ
アフリカセンターのあゆみ
組織図
メンバー
プロジェクト
アクセス・お問い合わせ
リンク
question


kikin


africa_division


africa_division
asafas
アフリカセンター on Facebook
asafas
アフリカセンター on Twitter
アフリカセンターTwilog
asafas
京都大学大学院アジア・
アフリカ地域研究研究科
京都大学
京都大学
Tembea
Tembea (Staff Only)
スペーサー

近藤 史 助教 Fumi Kondo


kaji1

東アフリカのタンザニア南部の農民が、いかにして在来の知識や技術を基盤としつつ、生態環境の循環的な利用と地域経済の向上を両立し、また社会経済的な変動に対応しうる自立的な体制をつくりあげてきたのかに主な関心を持ってきた。最近は、兵庫県篠山市でもフィールドワークをはじめ、在来の肥料製造小屋「灰屋(はんや)」の土づくりに見られる物質循環と農産物の付加価値向上について実践的な研究をはじめている。アフリカと日本における世帯環境保全や農村の内発的な発展・活性化について、担い手不足や都市部との人的・知的交流という点を切り口に比較できないか考えている。

専門分野 / 研究課題 / キーワード

アフリカ地域研究、農業生態学/農村の内発的発展、環境創造型農業/農業研究、生態環境の循環的利用、互助労働

経歴

kondo 1999年 東京農業大学 農学部農芸化学科 修了
2008年 京都大学大学院 アジア・アフリカ地域研究研究科
     一貫制博士課程修了
2008年 神戸大学大学院農学研究科 地域連携研究員
2012年 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 助教

所属学会

日本アフリカ学会
生態人類学会
日本土壌肥料学会
熱帯農業学会
日本文化人類学会
International Society of Ethnobiology

著書・編著書
  • 2011 近藤史. 『タンザニア南部高地における在来農業の創造的展開と互助労働システム―谷地耕作と造林焼畑をめぐって―』松香堂書店.
  • 2011 近藤史.「農村の発展と相互扶助システム―タンザニア南部ンジョンベ高原のキファニャ村の事例から―」掛谷 誠・伊谷樹一編『アフリカ地域研究と農村開発』. 61-89京都大学学術出版会.
  • 2011 近藤史.「特産品をつくる:『丹波の赤じゃが』の開発」中塚雅也編『農村で学ぶはじめの一歩―農村入門ガイドブック―』116-119昭和堂.
  • 2011 近藤史.「地域の魅力探しワークショップ」中塚雅也編『農村で学ぶはじめの一歩―農村入門ガイドブック―』124-127昭和堂.
  • 2011 酒井勇・近藤史.「大学生を受け入れる苦労と喜び」中塚雅也編『農村で学ぶはじめの一歩―農村入門ガイドブック―』128-129昭和堂.
  • 2008 近藤史 .「自転車モドキ」NPO法人アフリック・アフリカ 『アフリカをめぐる10の物語』3-4 NPO法人アフリック・アフリカ.
論文等 その他
  • 2011 伊藤一幸・アテラ エバンス・近藤史・モーゼス ムンタリ・マワレ シペリアン.「マメ科作物に寄生する雑草Alectra vogelli について」『熱帯農業』55 (別4):9-10.
  • 2011 近藤史.「神大発・新特産『丹波の赤じゃが』のとりくみ」『農業と経済』2011年2月臨時増刊号14-15.
  • 2009 近藤史.「遠くにありてアフリカを思う」『アフリック・アフリカ会報』6:1.
  • 2007近藤史.「おいしい水、つめたい水」『アフリック・ニュース』22:p.1
  • 2007 大山修一・近藤 史・山本紀夫. 「ジャガイモの起源地はアンデス山脈のどこなのか-ジャガイモの野生種 Solanum acauleに着目して」『熱帯農業』51 (別1): 103-104.
  • 2006 近藤史.「タンザニアでも母は強し」『アフリック・ニュース』10:p1.
  • 2006 近藤史.「曇天の楽しみ」『アフリック・ニュース』8:p.1.
  • 2006 近藤史.「お正月はマメに働こう」『アフリック・ニュース』5:p.1.
  • 2005 近藤史.「酒が食事?!」『アフリック・ニュース』4:p.1.
  • 2002 近藤史.「タンザニア南部高地における谷地耕作の農業生態学的研究」『生態人類学会ニュースレター』 8:6-7.
  • 2001 近藤史.「タンザニア南部におけるベナの乾季野菜栽培と泥炭質土壌の特徴」『熱帯農業』45 (別2): 27-28.
講演等
  • 2010 近藤史.「『耕し方』に正解はない」 アフリカ地域研究資料センター公開講座 アフリカ研究最前線第2回「耕す」, 於京都.
  • 2010近藤史.「アフリカ農業への招待—木を植えて林を焼く人びと—」篠山産業高等学校東雲校「農業フォーラム」, 於兵庫.
  • 2007 近藤史.「タンザニア・ベナの人びとに学ぶ多様な農業」恵泉女学園大学国際社会学科「国際関係論特講」, 於東京.
  • 2007近藤史.「アフリカにおけるフィールドワーク経験とNPOアフリックの活動」恵泉女学園大学国際社会学科「公的援助論」, 於東京.
  • 2006近藤史.「ゴミで砂漠に畑を−アフリカ農民の知恵—」東京ラボ・テューターの会・西部地区研究会主催、練馬区教育委員会後援「ひとつしかない地球・子ども広場」, 於東京.
  • 2005近藤史.「木を植えて林を焼く —アフリカ・タンザニア農民の試み—」西宮今津高等学校環境教育公開講座「人と自然の関係性を問う」, 於兵庫.
  • 2004近藤史.「タンザニア南部高地・キファニャ村の暮らしと農業」西宮今津高等学校生物特別講義「アフリカにおける人と自然」,於兵庫.
学外委員、社会活動等

特定非営利活動法人「アフリック・アフリカ」理事(2005~現在)

兵庫県立篠山産業高等学校東雲校評議員(2009~10年度)

丹波篠山・田んぼアート実行委員会 事務局スタッフ(2010~11年度)

篠山市中心市街地活性化委員(2010~11年度)

兵庫県立東雲高等学校評議員(2011年度)


連絡先

kondo[at]asafas.kyoto-u.ac.jp ( [at]を@に変えてください)

アジア・アフリカ地域研究研究科アフリカ専攻(教員ページ)へ

ページ上部へ スペーサー

地域研究会
KUASS
シンポジウム
国際フォーラム
研究会
スペーサー
African Study Monographs 国際協力 社会貢献活動 書籍紹介 フィールドステーション
動画資料
スペーサー
公開講座
スペーサー
JASNET
スペーサー
FOSAS
スペーサー
KIBANS
スペーサー
InTokyo
スペーサー
brain

旧コンテンツ

インターネット連続講座 旧フォトギャラリー
スペーサー

Copyright © 2015 The Center for African Area Studies, Kyoto University. All rights reserved.