!!!第33回 高山植物の分布とその立地環境に関する観察 !!趣旨 加賀の白山に登り、亜高山帯から高山帯への植生の変遷を観察した。また、高山帯における高山植物の分布を調べ、その立地環境を検討した。帰りに福井県立恐竜博物館に立ち寄り見学した。 !!案内者 *水野一晴(アジア・アフリカ地域研究研究科) !!座学・ミーティングの概要 ::日時 2006年7月13日(木)午後6時− ::場所 アジア・アフリカ地域研究研究科共同棟5Fゼミ室(504) !!野外実習の概要 ::日時 2006年7月14日(金)午後3時−16日(日)午後7時 ::場所 白山(石川県)、福井県立恐竜博物館(福井県) ::参加者 9名 (学部生3 [総1;理1;農1]、 院生5 [AA研5]、 教官1) !!報告 {{img hakusan01.jpg,height=300}} 別当谷の砂防ダムの様子。谷沿いに崩壊地形が見られ、土石流を防ぐ砂防ダムが建設されています。 {{img hakusan02.jpg,height=300}} 登山道沿いの露頭に見られる火山灰の層。 {{img hakusan03.jpg,height=300}} 今年は雪解けが例年より遅く、まだところどころに雪の斜面があります。 {{img hakusan04.jpg,height=300}} 山頂まで高山植物を観察しながら登っていきましたが、このころは小雨が降ったり止んだりで、高山植物の分布やその立地環境を議論することができました。 {{img hakusan05.jpg,height=300}} 山頂での記念撮影。山頂付近で雨がひどくなり、強風と雨で写真を撮るのも大変です。 {{img hakusan06.jpg,height=300}} この後、サイト地でテントを張るのが一苦労でした。翌朝、テントの中は水浸しで、寝袋も濡れてしまいました。 4年前の白山での自然地理研究会に続き、白山では雨に縁があります。 その後、温泉に入り、疲れを癒しました。