!!!第32回 露頭における堆積物の観察と土壌調査 !!趣旨 大原の露頭にて堆積物を観察し、地形発達を検討した。また、朽木ふれあいの里周辺において、土壌断面 のピットを作成し、土性、土壌構造、土色などを調査し、土壌の見方を勉強した。 !!案内者 *宮本真二(琵琶湖博物館) *荒木 茂(アジア・アフリカ地域研究研究科) *山科千里(アジア・アフリカ地域研究研究科) !!概要 ::日時 2006年6月18日(日) 午前8時半−午後6時 ::場所 大原(京都)、高島市朽木・朽木生き物ふれあいの里(滋賀県) ::参加者 9名 (学部生1 [総1]、 院生5 [AA研5]、 教官2、 他機関研究員1) !!報告 {{img roto01.jpg,height=300}} 大原の露頭にて火山灰の堆積を観察する予定でしたが、火山灰の見れる露頭がなくなってしまっていたので、別 の露頭にて、堆積物を観察し、地形発達を検討しました。 {{img roto02.jpg,height=400}} 露頭にて議論中。 {{img roto03.jpg,height=300}} 熱心に堆積物を観察しています。 {{img roto04.jpg,height=300}} 土壌断面のピットを作成し、土壌を観察します。 {{img roto05.jpg,height=300}} 土性、土壌構造、土色などを調査します。 {{img roto06.jpg,height=300}} 土壌水分を調べるため、採土管で土壌を採取し、実験室で土壌水分を測定します。 {{img roto07.jpg,height=300}} 温泉で汗を流しました。 {{img roto08.jpg,height=300}} 恒例のバーベキューです。 {{img roto09.jpg,height=300}} この後、螢の観察もしました。