第32回 露頭における堆積物の観察と土壌調査

 趣旨

大原の露頭にて堆積物を観察し、地形発達を検討した。また、朽木ふれあいの里周辺において、土壌断面 のピットを作成し、土性、土壌構造、土色などを調査し、土壌の見方を勉強した。

 案内者

  • 宮本真二(琵琶湖博物館)
  • 荒木 茂(アジア・アフリカ地域研究研究科)
  • 山科千里(アジア・アフリカ地域研究研究科)

 概要

日時

2006年6月18日(日) 午前8時半−午後6時

場所
大原(京都)、高島市朽木・朽木生き物ふれあいの里(滋賀県)
参加者
9名 (学部生1 [総1]、 院生5 [AA研5]、 教官2、 他機関研究員1)

 報告

大原の露頭にて火山灰の堆積を観察する予定でしたが、火山灰の見れる露頭がなくなってしまっていたので、別 の露頭にて、堆積物を観察し、地形発達を検討しました。

露頭にて議論中。

熱心に堆積物を観察しています。

土壌断面のピットを作成し、土壌を観察します。

土性、土壌構造、土色などを調査します。

土壌水分を調べるため、採土管で土壌を採取し、実験室で土壌水分を測定します。

温泉で汗を流しました。

恒例のバーベキューです。

この後、螢の観察もしました。

京都大学自然地理研究会

本サイト掲載の文章と写真の著作権は各執筆者と撮影者に、また人物写真の肖像権は被写体にあります。商用・非商用を問わず、あらゆるコンテンツの無断使用・転載を禁じます。画像の無断ダウンロード等も禁じます。 お問い合わせ:spg.kyoto[at]gmail.com

Copyright © 2011 自然地理研究会 All Rights Reserved

トップ 差分 一覧 ソース 検索 ヘルプ ログイン