トップ 差分 一覧 Farm ソース 検索 ヘルプ ログイン

寺嶋秀明

(写真上:1983年、ムコンザ山にてエフェの友人と)

  関心分野:

生態人類学,民族学,自然-人間関係論,平等社会論

  研究歴:

コンゴ民主共和国(旧ザイール)シャバ州にて,乾燥疎開林に住むピグミー系狩猟採集民 Mbote族の調査をおこない(1976~1977),ついで,イトゥリの森のエフェ・ピグミーならびに,エフェと共生関係にある農耕民レッセ族の調査をおこないました。(1978~1990)。その後,コンゴ共和国北部の湿地帯のアカ,カメルーン南部のバカなどのピグミー集団を訪問(1991 以降)。イトゥリにおいては,生態人類学的視点から,エフェと周辺農耕民のと共存関係を調査したり,エフェ&ムブティの植物利用について民族植物学的観点から調査(市川氏と共同研究。民族植物的データベース "AFlora" など)しました。近年は,狩猟採集民たちが自然をどのように認識しているのか,自然界における狩猟採集民の位置などを,従来のエスノサイエンスを超えたレベルで理解すべく,研究を続けています。また,霊長類から人類への進化のモメントならびに人類社会の基盤としての平等性の問題を探求しています。

 アフリカ関係研究業績

主な著作

1. Property and Equality, Vol. I, (共著)Berghahn Books,2005 年

2.『平等と不平等をめぐる人類学的研究』(編著),ナカニシヤ書店,2004 年

3.『エスノ・サイエンス』(共編著),京都大学学術出版会,2002 年

4.『森に生きる人─アフリカ熱帯雨林とピグミー』(単著),小峰書店,2002 年

5.『共生の森』(単著),東京大学出版会,1997 年

主な学術論文

1. Body in the Interaction with Nature: The real body and the imaginary body.(単著)In: K. Sugawara ed. “Construction and Distgribution of Body Resources: Correlations between Ecological, Symbolic and Medical Systems.” Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa, Tokyo University of Foreign Studies, pp.8-17, 2005 年

2. 人はなぜ,平等にこだわるのか─平等・不平等の人類学的研究。 (上掲書2:3-52), 2004年

3. The Status of Birds in the Natural World of the Ituri Forest Hunter-Gatherers. (A paper submited to International Symposium 'Animal Symbolism --the "keystone" animal in oral tradition and interactions between humans and nature', in Paris, France, 12-14 Novenber, organized by CNRS, 2003.)

4.Names, Use and Attributes of Plants and Animals Among the Ituri Forest Foragers: A Comparative Ethnobotanical and Ethnozoological Study.(単著)African Study Monographs,supplement. 28:7-24, 2003.

5.A Comparative Ethnobotany of the Mbuti and Efe Hunter-Gatherers in the Ituri Forest,Democratic Republic of Congo. (共著)African Study Monographs, 24(1-2):1-168, 2003.

6. イトゥリの森の薬用植物利用。(上掲書3:13-70), 2002 年.

7.「イトゥリの鳥とピグミーたち」(単著) 『人間文化』17 号, pp.17-31,2002 年.

8.The Relationships Among Plants, Animals, and Man in the African Tropical Rain Forest,(単著)African Study Monographs, supplement. 27:43-60, 2001.

9. 地域社会における共生の論理──熱帯多雨林と外部世界の交渉史より。和田正平編著『現代アフリカの民族関係』明石書店,223-243 頁, 2001 年.10.「アフリカ熱帯雨林と狩猟採集民─旧ザイールからカメルーンへ」(単著)『人間文化』15号, 19-29 頁,2001 年.

11. Honey and Holidays: The Interactions Mediated by Honey between Efe Hunter-Gatherers and Lese Farmers in the Ituri Forest African Study Monographs, Supple. No. 25, pp.123-134, 1998.

12. 環境の持続的利用のイデオロギー─狩猟採集社会における人と自然との関係。『岩波講座・文化人類学・第2巻・環境の人類誌』,岩波書店, 107-132 頁.

13. にぎやかな食卓──アフリカ森の民にみる動物と食物規制。『続自然社会の人類学──変貌するアフリカ』,アカデミア出版会(京都), 373-408 頁.

14. Cultural diversity in the use of plants by Mbuti hunter-gatherers in northeastern Zaire: an ethnobotanical approach (co-author: M. ) Ichikawa. In S.Kent (ed.) "Cultural Diversity Among Twentieth-Century Foragers: An African perspective", (344 pages), pp.276-293, Cambridge University Press, 1996.

15. エフェ・ピグミーの女性と結婚制度 。『アフリカ女性の民族誌』明石書店(東京),27-53頁, 1995.

16. 狩猟採集民エフェと農耕民レッセの関係にみるパトロン・クライアント関係の位置。『市場流通網におけるパトロンクライアント関係に関する経済人類学的比較研究』筑波大学,71-78 頁,1995.

17. 不連続を超えて──病気と文化。 『人間文化』4 号,pp. 4-13. 1994.

18. Characteristics and handling of data in ethnobotanical studies. AnthropologicalScience, Vol.102, No.1, pp.3-12. 1994.アフリカ熱帯多雨林の文化と可能性. 『学術月報』Vol.46, No.11, pp.27-32, 1993.

19. Ethnobotany of the Lega in the tropical rainforest of eastern Zaire: Part Two, Zonede Walikale. African Study Monographs, suppl.19, pp.1-60, 1992.

20. Catalog of useful plants of tropical Africa: Part 1, Forest Areas. African Study Monographs, suppl.16, pp.1-198, 1991.Ethnobotany of the Lega in the tropical rainforest of eastern Zaire: Part One, Zone de Mwenga. African Study Monographs, suppl.15, pp.1-61, 1991.

21. 森と村と蜂蜜と:狩猟民と農耕民とのインタラクションの諸相。 『ヒトの自然誌』平凡社(東京),全608 頁,(分担)465-486 頁, 1991.

22.Wild plant utilization of the Balese and the Efe of the Ituri forest, the Republic ofZaire. African Study Monographs, suppl.8, pp.1-78, 1988.

22. Why Efe girls marry farmers?: Socio-ecological backgrounds of inter-ethnic marriagein the Ituri forest of central Africa. African Study Monographs, suppl.6, pp.65-83, 1987.

23. Economic exchange and the symbiotic relationship between the Mbuti(Efe)pygmies and the neighboring farmers. Sprache und Geschichte in Afrika, Band 7(1), pp.391-405, 1986.

24. Variation and composition principles of the residence group(band) of the Mbutipygmies: beyond typical/atypical dichotomy. African Study Monographs, suppl.4, pp.103-120, 1985.

25. ムブティ・アーチャーのバンド構造。 『アフリカ文化の研究』アカデミア出版会(京都),全786 頁,(分担)3− 41 頁, 1984.ムボテ族の狩猟生活──乾燥疎開林における狩猟生活の生態人類学的研究. 『アフリカ文化の研究』アカデミア出版会(京都),全786 頁,(分担)165-225 頁, 1984.

26. 'Mota' and other hunting activities of the Mbuti archers: A socio-ecological study of subsistence technology. African Study Monographs, vol.3, pp.71-85, 1983.

27. Hunting life of the Bambote: An anthropological study of a hunter-gatherers in a wooded savanna. Senri Ethnological Studies, vol.6, pp.223-268, 1980.

2005年8月4日 現在